小論文のポイント解説

(小論文のポイント解説)要約とは何か。要約のやり方とは。

female student suffering from headache in library

小論文の問題として、要約をする問題が出ることは多い。

そこでこの記事では、要約とは何か、要約のやり方について解説していこうと思う。

要約とは何か

要約は一般的に次のような意味を持つ。

よう‐やく〔エウ‐〕【要約】 の解説

文章などの要点をとりまとめること。また、そのまとめたもの。

goo辞書より抜粋)

要点というのは「大切なポイント・重要な点」などの意味を持つため、要約とは、文章などにおける重要な点をまとめていく作業のことだと理解できる。

要約のやり方・手順

要約は、まずは要約をする文章の要点を読み取り、次にその要点を与えられた字数で説明していくという手順になる。

この記事では、第一に要点の読み取り方を説明する「読解の視点」と、第二に与えられた字数で要点をどう説明するかという「構成の視点」に分けて、要約の方法を説明していく。

要点の読み取り方

問いを読んで何に対して要約をするのかを理解したら、資料文の読解に入ろう。

この記事では、資料文から要点を読み取るポイントを2つ紹介する。

1:強調表現に着目

一つ目のポイントは、強調表現に着目するという点だ。強調表現とは、筆者が大切なポイントに対して重要さをアピールするために、言い方の強い表現を使っている部分のことを指す。

例えば、「~しなければならない」「要は私が言いたいことは~」「~する必要がある」「したがって、」「つまり、」「~なのだ」「~が大切だ」

みたいな感じで、文頭表現や文末表現が強調されている部分には、その文章の重要な内容が書かれているケースが高いため、その点に着目して読解するということができる。

2:「冒頭、中略の後、最後」に着目する

文章の冒頭、中略の後、文章の最後に着目することで、文章の内容をつかむという方法が2つ目のポイントである。

大切なことを説明するときに、最初に結論を言った方が文章がわかりやすくなるという点から、文章の冒頭には大切なことが書かれているケースが多い。

また中略の後にも、大切なことが書かれていることが多い。中略というのは、資料文において「この文章とこの文章の間を省きましたよ」ということを証明するための記述のことを指す。中略された文章は、問題を解く上で必要がないから省略されたということであり、逆にいうと(中略)の記述のすぐ後に来る文章は、問題を解く上で必要だから書かれていると考えられる。それゆえ、大切な文章であるケースが高い。

また文章の最後は、結論が書かれていることが多いので、資料文全てが読解できなかったとしても、最後の結論だけでも頑張って読解してみることで、内容が理解できる可能性がある。

要約の構成を考えるときのポイント

資料文から文章の要点を掴んだら、次は与えられた字数でうまく要点を説明していくステップに移ろう。

要約の構成を考えるときのポイントは、要点に優先順位をつけることだ。

そもそも要約は、ある文章を短くまとめる作業なので、大切な要点がいくつもあったとしても、それを全て説明し切ることはできない。だからこそ大切なのは、要点における優先順位をつけることだと言える。

何が一番大切か、次に大切な部分はどこか。

という感じで、自分なりに要約する上で一番大切な要点を考え、あとは字数の許す限り、要約の文章が繋がるように文章を構成してあげよう。

まとめ

要約とは何か、要約のやり方を説明した。

要約は苦手意識を持ってしまったり、過度に要約に対して難しいイメージを持っているような人もいるが、「要はこういうことが言いたいんでしょ!」ということが掴めれば、実はそんなに要約は難しくなかったりする。

資料文の文章レベルが高すぎて、要約がうまくいかないというケースもあると思うのでそういう時は、自分なりに文章の言葉を言い換えながら読解してみると、内容を掴みやすくなる。

要約は、資料文の読解力が試される問題なため、読解力に自信がない人は、~の記事も合わせて参考にしてみると良いと思う。

【無料相談】

AO-FILEの運営者はこれまでAO総合型選抜において100名以上の合格者を輩出してきました。そこで見えたのがAO総合型選抜における「小論文の重要性」です。

小論文対策には、AOに精通している人しか知らない”合格のコツ”があります。そんなコツを知りたい人はこちらから無料相談へ!!

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です