AO/総合型選抜対策

自分の「向いてる」「好き」を見つける自己分析の方法相対化グラフ!

focused female employee reading information on computer in office

 総合型選抜対策を始めたばかりの人にとっての一番の難題は「何をテーマに深めていくかを決めること」だろう。なるべく自分が活きるようなテーマを選択したかったり、自分が好きなテーマにしたいと思っていても、どうやってそれを発見すれば良いのかわからないという人は多いと思う。

 そこで今回の記事では、グラフを書くことで効果的に過去を思い起こす自己分析方法を紹介する。自分の過去を詳細に思い起こすことができれば、自分が何に向いているのか、どんなことなら好きになれそうかという判断軸を手にすることができ、自分を活かした志望理由のテーマや、自分が熱量を持って取り組めるテーマを選択するという方法で志望理由のテーマのアイディアを沸かせることが可能になる。

志望理由のテーマ選択は、好きな料理を決めるのと似ている。

 普通「好きな食べ物はなんですか?」という質問に、食べたことのない料理名を答える人はいない。料理は食べてみるまで口に合うかどうかわからないからだ。だからこそ色々食べてみることで、人は好きな料理が決められるようになる。このように「好き」という感覚は、「経験」が先に訪れて、後からやってきたり、後から気付いたりする。一目惚れだって同じだ。好きになる誰かが現れるまでは、好きになることはないという、くつがえることのない「経験」が先で「感覚」があとという因果関係が成立する。

 この料理の例や一目惚れと同じように、自分には何が向いているか、何が好きかというのは、何事も今日に到るまでに磨いてきた「感覚」が決めていく。意識的に感覚を磨いて来なかった人も、無意識的に嫌なことは避けたり、好きな時間を感覚的に増やしたりする中で、自分に向いていることの判断軸と自分が好きなことの判断軸を磨いていたりする。だからこそ、それに自覚的になるだけで、自分に向いていることや自分の好きなことは意外とみえてくるものだったりする。

 しかし自覚的になろうにも、「好き」と「向いている」を判断する材料になる過去の経験は基本的に忘却されてしまう。小学3年生の時、自分は何が好きだったのか、自分は何に向いていたのか、パッと答えられる人はそう多くないだろう。だからこそ、過去を効果的に思い起こす方法が必要になる。

自分の過去を効果的に思い起こす「相対化グラフ」

過去を効果的に思い起こす「相対化グラフ」という具体的な方法を紹介する。

まず横軸に年齢を取る。そして縦軸には、

幸福度…0に行くほど不幸、10に行くほど幸福

上達度…0に行くほど上達が遅い、10に行くほど上達が早い

熱中度…0に行くほど夢中になれなかった、10に行くほど夢中だった

のいずれかを取る。この3種類のグラフ、全部書いてみても良い。

それぞれ数値は10ポイントで、5点が平均、つまり5より上がプラス、5より下がマイナスだと思ってグラフを書く。

 すると幸福度であれば、どの年齢の時に幸せなことがあったのか、どの年齢の時に不幸なことがあったのかが、自分の人生の中でこれまでの出来事が自動的に比較されていく。上達度であれば、どの年齢の時にやっていたことが上達が早かったのか、どの年齢の時にやっていたことは上達が遅かったのか、勉強や趣味などの何らかの活動を想起しながら、比較がされていく。熱中度であれば、どの年齢の時に何に熱中していたのか、どの年齢の時に何はすぐ飽きたのかなどが、読んでいた本やゲーム、活動や、趣味などを想起しながら比較されていく。

相対化グラフが効果的な理由

 過去がうまく思い出せないという問題を、この相対化グラフは打開できる可能性が高い。「最も向いていたことは何だろう?」と考えたとき、パッと思いつけなくても、小学校の時やっていたAと中学校の時やっていたBであればBの方が向いていたというように、過去の経験を比較すれば考えられるケースがある。好きな料理も、ラーメンとオムライスの味がどちらもわかる状態で、その2つが比較できるからオムライスの方が好きだと言えるようになる。

 この相対化グラフは、自分のこれまでの経験をある一つの視点から比較することで、結果的に様々な過去を思い出していく。

グラフを書く目的はあくまでも、過去を想起しやすくさせることだ。あんなことがあったな、こんなことがあったなあと、このグラフで具体的に過去が思い出せれた後は純粋に、自分は何に向いていそうなのかや何を好きになれそうかを、その経験してきた過去を眺めながら考えて行くということが可能になる。

・まとめ

「あなたはどんなテーマであれば、他のテーマよりは活躍できそうですか?」

「あなたはどんなテーマであれば、他のテーマよりは熱中できそうですか?」

 この質問に答えられれば、自分にとって向いていることと、自分にとって好きなことを未来につなげて考えられていることを表している。志望理由のテーマというものは、この「向いていて好きなテーマ」が自分の合格確率を最も高めてくれるテーマ、つまり自分にとって「最適なテーマ」である可能性が高い。他にもテーマの決め方はあるが、単純に好きでなければつらい受験になってしまう可能性が高く、向いていなければ勉強が進みにくくなる。

自己分析が功を奏して、自分にとっての「最適なテーマ」が見つかったとしても、

「他の何かよりは向いているし好きだけど、私よりこの領域で『すごい人』はいるだろうな…」と考えてしまう人もいると思う。しかし、そのテーマが自分に最も向いていて他のことよりは熱中できそうなのであれば、あなたにとってはそこが最も勝負できる領域である可能性が高い。なぜなら単純に、他のテーマでも「すごい人」はいるからだ。文系が理系に急に変えても、もともと理系の勉強が苦にならない人に簡単には勝れない構図に似ている。事実、自分より文系領域で頭の良い人に勝る方がまだ簡単ということである。

総合型選抜の受験が来るまでは努力を重ねられる。だからこそ自分が最も勝負できるテーマを選択し、早めから勉強を重ねていくことによって、その領域は私が最も取り組むべきだと自信を持って出願できる状態を目指そう。

今なら入会金無料先着5名
AO-FILEではAO/総合型選抜オンライン専門塾「AO-Online」を運営しています。
大手AO対策塾の指導実績があり、中でも特に高い実績をあげた講師たちが全力で合格をサポートいたします
。内部でしかわからない情報、合格者の志望理由などをお見せすることも可能です!!

AO合格には、AOに精通している人しか知らない”合格のコツ”があります。そんなコツを知りたい人はこちらから無料相談へ!!

 

AO-Onlineは、日本初の完全オンラインAO/総合型選抜専門個別塾です。

AO-Onlineでは、AO/総合型選抜対策として、AO/総合型選抜で難関大に合格し、豊富な指導実績のある選りすぐりの講師が書類対策(志望理由書、自己推薦書、自由記述書、課題レポート、自己PR書類など)、小論文対策、面接対策をはじめ、AO受験の受験戦略の策定や志望理由書のテーマ決め、研究指導などを徹底的に行います。これらの内容を各生徒様に合わせて、完全個別にカスタマイズしてお届けできるため、無駄が一切ない質の高い授業をお届けできます。 

まずは無料相談から

AO-Onlineでは現在無料相談を実施しております。

無料相談では
「AO/総合型選抜ってそもそも何?」
「AOと一般受験の両立ってできるの?」 といったお悩み相談から、 各個別の生徒様にあったAO指導まで幅広い形で授業を行うことが可能です。

体験授業が完全無料ですので、AOについてもっと知りたい、ひとまず対策方法について聞いてみたいといった人でも まずはお申し込みください。

AO Onlineをもっと知る

AO Onlineの無料体験授業はこちら

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です