立教大学

【AO/総合型選抜情報まとめ】立教大学コミュニティ福祉学部 倍率/出願書類/

立教大学コミュニティ福祉学部

AO/総合型選抜情報

本記事では、立教大学コミュニティ福祉学部のAO/総合型選抜入試の情報をまとめています。まとめている内容は、学部の説明、この学部で学べる内容、AO/総合型選抜の出願書類、倍率、スケジュール、試験形態、求められている人物像などです。

なお、当情報は、2021年度入試の情報を基にしています。掲載にあたり、抜粋、割愛している箇所もあるため、詳しくは、必ず立教大学の公式ホームページから情報をご確認ください。

立教大学 コミュニティ福祉学部はどんな学部?

立教大学 コミュニティ福祉学部 学部の概要

格差問題、地域社会の変容、少子高齢化——。複雑化する時代の中で、福祉的課題は広がりと深まりを増しており、社会の在り方、人々の生き方を考え直すことが求められています。

立教大学のコミュニティ福祉学部は、「コミュニティ(社会組織)」と「ウェルビーイング(良き人生、良き生活)」の在り方を考え、新しい福祉社会の構築を目指すための学びの場です。

福祉を広い視野で捉えるための複合的な学びと、現場を体験するフィールドスタディ。思考力と実行力を同時に養う学修体系で、福祉マインドを身に付け、社会の課題を解決する力を養います

 立教大学 ホームページ https://www.rikkyo.ac.jp/undergraduate/chs/

以上より、立教大学コミュニティ福祉学部は、「コミュニティ」のあり方や、福祉社会の構築を目指す学部だとわかります。

そのうで、特にフィールドスタディ、福祉マインドを重視しているとしています。

設置されている学科

・コミュニティ政策学科

主な学び:
コミュニティ形成の理論や活動について学ぶ「コミュニティ形成学」、効果的な政策を開発するための「コミュニティ政策学」、そして、人間理解を深める「コミュニティ人間学」

扱うテーマ:
子育て支援、不登校や少年非行、被災者の救援、失業者の就労支援、健康づくりなど、生活に関わるさまざまな政策課題

・コミュニティ福祉学科

主な学び:
福祉に関する国や自治体の政策、法をはじめ、行政・政策の視点から社会福祉を学ぶ専門科目が充実。コミュニティ政策学科で開講している行政・政策関連専門科目も履修可能。

扱うテーマ:
児童養護施設や病院での福祉現場実習、相談援助演習など、ソーシャルワークの実践

・スポーツウェルネス学科

主な学び:
「スポーツ」に関する指導法や、スポーツの感動の伝え方、アスリートへの医科学的サポート方法など、運動とスポーツの在り方。

扱うテーマ:
運動やスポーツの支援およびウエルネス社会の構築に向けた、身体運動・処方・援助・コミュニティシステム形成など、専門的な課題について考察する。

[adchord]

立教大学 コミュニティ福祉学部のAO/総合型選抜 情報

試験の名前:自由選抜入試

自由選抜入試とは

自由選抜入試とは、志望する学部に関連した高い能力を持つもの、あるいは学業以外の諸分野の活動で秀でた個性を持つもので本学ならびに各学部の教育目的を理解しそこで学びたいという熱意のある学生を受け入れることを目的としている。

募集人数

コミュニティ政策学科:15名
コミュニティ福祉学科:15名
スポーツウェルネス学科:15名
学部合計:45名

倍率

(*2020年度入試結果)

コミュニティ政策学科:男子9倍 女子5.3倍
コミュニティ福祉学科:男子20倍 女子4.9倍
スポーツウェルネス学科:男子19倍 女子6.1倍

立教大学コミュニティ福祉学部自由選抜入試 2020年度倍率

出願資格

主な出願資格は以下です。

①評定平均 3.5以上

②英語資格の提出

③資格Ⅰ~Ⅴのいずれかに該当するもの
[資格Ⅰ]高等学校等上記出願条件1に該当する教育課程在学中に、スポーツの分野で都道府県レベル以上の大会においてベスト8以上の成績を収めた者
団体競技の場合は、ベスト8以上の成績を収めたチームで、指導的役割を果たした者もしくはレギュラーまたはそれに準ずる選手として活躍した者。

[資格Ⅱ]高等学校等上記出願条件1に該当する教育課程在学中に、文化・芸術の分野(音楽、演劇、美術、文学、書道、弁論など)における都道府県レベル以上の大会・コンクールなどで上位に入賞した者。

[資格Ⅲ]高等学校等上記出願条件1に該当する教育課程(海外を含む)在学中に、継続的・主体的なボランティア活動、校内・校外活動あるいは海外活動をし、かつ、その活動においてめざましい実績を挙げた者。 ※高等学校等上記出願条件1に該当する教育課程の授業として行われた活動は対象としない。

[資格Ⅳ]特別支援学校高等部(在籍3年以上)を卒業する者で、校内・校外活動において継続的・主体的なボランティア活動、障害者スポーツ大会、生徒会等で特筆すべき活動を行ったもの。

[資格Ⅴ]次の(a)~(g)のいずれかに該当する英語の能力に優れた者
a) 実用英語技能検定[英検]スコア 2,300 点以上の成績を取得している者(従来型、英検 CBT、英検 2020 1day S-CBT、英検 2020 2days S-Interview いずれも可)

(b) GTEC スコア 1,190 点以上(CBT タイプ、検定版(4技能)いずれも可)の成績を取得している者。

(c) IELTS(Academic Module)オーバーオール・バンド・スコア 5.5 以上の成績を取得している者。

(d) TEAP スコア 309 点以上の成績を取得している者。

(e) TEAP CBT スコア 600 点以上の成績を取得している者。

(f) TOEFL iBT スコア 72 点以上の成績を取得している者

詳しくはこちらの大学ホームページを参照してください。

2020年度 立教大学コミュニティ福祉学科 出願要項

主な提出書類

・志望理由書(2000字)

これまでの自分の実績や集中して行ってきたことに触れながら、入学後に何をどのように学びたいのかを、2,000 字程度で必ず志願者本人が黒または青のボールペン(消せるものは不可)で記入してください。

・活動報告書A

活動の記録欄に、出願資格に関わる内容で、高等学校在学中の自分の実績や集中して行ってきたことの時期(期間)、内容などを具体的に記入してください。特に団体活動の場合は、団体の中でのあなたの役割や実績などを具体的に記入してください。記入した実績や内容を説明する資料、大会プログラム、作品がある場合は提出してください

二次試験内容

面接試験(15分)

出願日程

2021年度入試の日程

Web 出願期間 : 2020 年 9月 23 日(水)~10 月 1日(木)

一次選考合格発表:2020 年 10 月 27 日(火)

二次試験日:2020 年 11 月 14 日(土)

二次試験合格発表日:2020 年 12 月1日(火) 11:00

立教大学 コミュニティ福祉学部の自由選抜入試に向いている人って?

立教大学コミュニティ福祉学部のアドミッションポリシー

私たちの学部は立教大学の基本的教育理念である「普遍的な真理を探究し」(Pro Deo)「私たちの世界、社会、隣人のために」(Pro Patria)働くことのできる「専門性に立つ教養人」を育成することを目的としています。学部の基本理念として「いのちの尊厳のために」を掲げていますが、人の幸せはその尊厳がいかに大切にされるかということに関係づけられます。そして「いのちの尊厳」をコミュニティとの関わりの中でとらえ、実際に様々な生活上の困難を抱える人々の幸せを思考し、学びます。
コミュニティにはマジョリティのグループだけではなくマイノリティの人々も居ることで成立しているのでありコミュニティを自然な人と人との繋がり、関わりあいが息づく「生活の場」として捉えます。そして「コミュニティ福祉」とはだれもが生活をするコミュニティの中で、一人ひとりの幸せが皆の幸せに繋がるという考え方です。
学部では以上の考え方を基盤とした福祉社会の実現を目指し、生活者の視点でその社会の形成に参加・協働出来る人、社会や具体的な制度を考え、人間を考え、家族を考えそして私たちの担うべきものを理解し、具体的な働きが出来る専門家を教育し育成します。

立教大学 コミュニティ福祉学部のアドミッションポリシー https://www.rikkyo.ac.jp/about/disclosure/educational_policy/chs.html

アドミッションポリシーから、立教大学コミュニティ福祉学部では、キリスト教系の大学ということもあり、「私たちの世界、社会、隣人のために」という、「他者のため」という視点がとても重要となっています。したがって、高校生かつのなかで、ボランティア活動や、福祉に関わる活動(例えば介護や貧困支援)などを行っていたり、社会福祉に関心のある人は適性が高いと言えるでしょう。

立教大学コミュニティ福祉学部に関心のある人は、大学のホームページやパンフレッドや、シラバスをみたり、実際にキャンパスに訪れたりしてみてください!

AO/総合型選抜を進めたい方はこちら

AO FILE では、誰でもAO/総合型選抜を学び、深められるようなサービスを提供しています。

志望理由書のテーマの決め方、深め方、研究の進め方、志望理由書の書き方などを知りたい方は、以下の記事等も参考にしてみてください!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です